心配性な新卒1年目のメガネが仕事を意識せずに休日を過ごせるようになるまでのブログ

結局、ダラダラして、1~2冊の本を読むだけで休日が終わる。今、そんな感じです。 

考え方や性格を変えるってどうしたらできると思いますか?

今さら気づいた順序

step1ーまず、認知

step2ーそして、理解

step3ー最後に、承認

 

考え方や性格なんていうのは一種のクセのようなものだと思うから

自分では認知すらしないことが多いはず。

理解においては、認知したものに対して、そのクセの理由として

仮説立てる必要がある。

ただし、ここで問題なのが、合っているか確かめる術がない。

ということ。

この不確かな状態においてそれを承認することはとても難しい。

 

ましてや、それを変えたいとなると

不確かなものを認めた上で、

不確かな方法を試し変えていくプロセスが必要となってくる。

 

今の自分に置き換えると

【認知】

何もしていなくても頭の重さと体のダルさ

何かしようとすると頭痛と倦怠感

 

【理解】

けどこれって、何かしようとした際に

元ある症状を強く意識して、ひどくなったと思っているだけでは?

根本的に「何もしていない状態が楽」という考え方があるのではないか?

この原因としては、

・両親ともにテレビなど受動的なものとずっと見ていた

・いつからか父親が仕事せずずっと寝ころんでいる状態しか知らない

・今も止めれずギャンブルしている

・基本的に何をしているか知らない

などなどが考えられる

 

というか自分が今、単にうつ状態にあるから。

であれば何もしたくないという考え方があるので、

何かを無理にしようとするとそれを引きとめようとするのかもしれない。

 

【承認】

確かに事実やけど、だからといって、

「何もしていない状態が楽」という考え方

が自分の中にあるとが考えにくい。

正直、認めづらい。

 

受験期までの自分であれば確かにそれもあり得るけど、

そこからは何かしていないと落ち着かない。

何か考えていないと落ち着かない。

という場合が多かった???

いや、これはそうしないといけない。というか

そんな義務感が強いのだと思う。

そして、これは両親のようになりたくない。

何にもできない人間になりたくない。

仕事もろくにせず、お金に困る生活をしたくない。

という焦りや考え方から来ているものだと思う。

 

であれば、やっぱうつ状態が妥当かと。

加えて、受験期までは根本的には何もせずにダラダラすることが

日常で多かったということが考えられる。

このために、まあ元はダラダラ坊やなんだろうと。。。

 

P.S

このブログを書いている最中も

最初はだるいと考えていても書いているうちに

症状もおさまり、ブログを書き終えれましたと。